飲食関連、ホテル・旅館業、建設業、アパレル関連など会社・事業の廃業・破産をご検討中の方へ 弁護士が最適な方法で 解決いたします。

破産手続き・廃業をご検討中の方
まずは千代田中央法律事務所まで
ご相談ください。

コラム25

法人破産申立書の作成の実践ガイド

要約

法人破産の申立書を作成する際には、正確で迅速な対応が求められます。本コラムでは、申立書の基本構成、申立理由の明確化、財産目録の作成、添付書類の準備方法、そしてリスク管理に関する具体的なポイントを解説します。これにより、破産手続きをスムーズに進めるための実践的なアドバイスを提供します。

目次

    1. 破産申立書の基本構成
      • 申立書に必要な情報と基本構成
    2. 破産申立書作成時のスピード重視
      • 迅速に作成するためのステップ
    3. 債権調査票の取扱い
      • 債権調査票を省略する際の対応
    4. 財産状況の正確な把握と反映
      • 財産目録の作成方法とその注意点
    5. 添付書類の整備と確認プロセス
      • 添付書類の確認リストとその作成手順

1. 破産申立書の基本構成

  • 破産申立書は、法人の債務や財産の状況を明示し、破産に至った経緯を説明する書類です。申立書には、債務者(法人)の情報、破産に至る理由、負債総額や財産目録など、裁判所が破産手続き開始を判断するために必要な情報を簡潔かつ明確に記載することが求められます。

    申立書類の基本構成は、以下の要素で構成されます:
    【申立書】
    • 申立書(法人の商号、所在地、代表者の氏名、破産原因など)
    【添付書類】
    • 財産目録(法人の資産、負債に関する詳細な情報)
    • 債権者一覧表(全ての債権者を列挙し、債権額と連絡先を記載)
    • 申立てに至った経緯(経済的困難、支払不能の状態を示す詳細な説明など)
  • 申立書類には、法人の財政状況に関する正確な情報を反映させることが重要です。例えば、決算書や請求書、契約書などの資料を参照し、正確に財産状況や負債を記載します。申立書が正確に作成されることで、破産手続きがスムーズに進行し、トラブルを未然に防ぐことができます。

2. 破産申立書作成時のスピード重視

  • 破産申立書作成の際には、迅速な対応が求められます。法人破産は、債権者や従業員に与える影響が大きいため、手続きが遅れることで財産の散逸や取り付け騒ぎが発生する可能性があります。したがって、申立書の作成はスピードを重視し、迅速に行う必要があります。

    まず、破産の兆候が見られた段階で、できる限り早く弁護士に相談し、必要な情報を収集します。特に財産目録や債権者一覧など、手続きを進めるために不可欠な書類を早期に準備することが重要です。また、財産の保全や債権者対応についても、適切な計画を立てておくことが求められます。

    スピードを重視するためには、申立書の作成プロセスを効率化することが重要です。弁護士の助言を得ながら、必要な書類を整備し、正確な情報を記載することで、迅速な手続きを進めることが可能です。

3. 債権調査票の取扱い

  • 法人破産の申立書作成において、債権者の作成にかかる債権調査票は原則として提出する必要はありません。債権調査票は、債権者が自らの債権を申告するための書類ですが、法人の破産申立書においては、すでに法人側で債権者一覧表を作成し、それに基づいて手続きを進めるため、必須ではないとされています。

    しかし、場合によっては債権調査票を回収して申立てに活用することもあります。例えば、債権額が不明確な場合や、債権者との交渉が必要な場合には、債権調査票を参考にすることがあります。ただし、迅速な手続きを重視する場合には、調査票の回収を待たずに申立てを進めることが推奨されています。

    債権調査票の省略が可能な場合でも、債権者一覧表にはすべての債権者の情報を正確に記載する必要があります。これにより、債権者間の平等な取り扱いが保証され、手続きがスムーズに進行します。

4. 財産状況の正確な把握と反映

  • 法人の財産状況を正確に把握し、破産申立書に反映させることは、破産手続きにおいて非常に重要です。財産目録には、法人が所有する全ての資産(不動産、動産、預金、売掛金など)を詳細に記載します。

    財産目録の作成には、法人の決算報告書や預金通帳などの資料を基に、正確な資産情報を反映させます。また、法人の代表者や経理担当者からの情報を確認し、資産の最新状況を把握することが求められます。特に、法人の資産が複数の場所に存在する場合や、債権者からの差押えのリスクがある場合には、早急に資産の確認を行うことが重要です。

    正確な財産目録を作成することで、破産管財人が迅速に財産の管理や処分を進めることができ、手続きの遅延を防ぐことができます。

5. 添付書類の整備と確認プロセス

  • 破産申立書には、複数の添付書類が必要です。これらの書類は、法人の財務状況を証明するための重要な資料であり、不備があると手続きが遅延する可能性があります。主な添付書類としては、財産目録、債権者一覧表、申立てに至った経緯などが含まれます。

    添付書類の作成には、法人の帳簿類や取引記録をもとに、正確な情報を記載することが求められます。特に、財産目録や債権者一覧表は、裁判所や破産管財人が手続きを進めるための基礎資料となるため、最新の情報を反映させることが重要です。また、添付書類に不備がないようにするため、申立代理人の弁護士には求められた資料を可能な限りすべて提出する必要があります。

    確認リストを作成し、全ての書類が揃っているかを確認することで、手続きが円滑に進行し、裁判所・破産管財人のもとでの手続きもスムーズに進められます。


このコラムでは、法人破産申立書の作成における重要なポイントについて解説しました。適切な準備と正確な記載が、破産手続きを円滑に進めるための鍵となります。

破産手続き・廃業をご検討中の方
まずは千代田中央法律事務所まで
ご相談ください。